任天堂から正式に発表された新型ゲーム機「Nintendo Switch2」。このニュースが出た瞬間からSNSは騒然。
6月5日の発売を前にして、先行して行われた抽選販売には、なんと日本国内だけで約220万人が応募したとのこと。
たった数日でこれだけの人数が殺到するとは、まさにお祭り騒ぎです。今回は「Nintendo Switch2」の抽選状況や入手方法についてまとめていきます。
Nintendo Switch2の抽選倍率がエグい!220万人応募の真相
このSwitch2、価格は4万9980円。
旧モデルのSwitchと比較してもなかなか強気な価格設定ですが、それでもこれだけの人が応募しているということは、期待値の高さがうかがえます。
第1回目の抽選販売はすでに締め切られていて、4月24日に当選発表が行われます。
しかし任天堂の発表によれば、準備していた在庫数ではまったく足りず、「相当数のお客様が当選しない」と公式にコメントが出されました。
これはもう完全に供給が追いついていない状態です。
当選しない人が大多数?任天堂の対応とは
さすがにこの応募数は想定外だったようで、任天堂も慌てて生産体制の強化を宣言しています。
とはいえ、そう簡単に工場の生産力を上げられるものでもないようで、6月5日の発売日に間に合う分には限界があるとのこと。
ただ、任天堂も配慮はしていて、第1回の抽選に落選した人は、自動で第2回抽選へ繰り越される仕組みを導入しています。
これなら再応募の手間もなく、落選者へのケアとしてはありがたい対応ですよね。
とはいえ、220万人全員に行き渡るには相当な時間がかかることは間違いありません。
当選しなかった場合でも、まだ諦めるには早いです。このあとまとめている入手のコツも参考にして、次のチャンスを逃さないようにしましょう。
Nintendo Switch2を確実に手に入れるための3つのコツ
公式ストアだけじゃない!他にもある抽選受付先
現在は「マイニンテンドーストア」での抽選が話題ですが、他の大手販売店やオンラインショップでも順次、抽選受付が始まる予定です。
たとえば、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、Joshin、ヤマダ電機などの家電量販店では、例年こうした新製品の予約や抽選を行うことが多いです。
また、Amazonや楽天市場などのオンラインショップも要チェック。
特に、発売日前後は「ゲリラ販売」的に突発的な予約受付が始まるケースもあるので、こまめなチェックが大切です。
各販売店のアプリを入れて通知設定をしておけば、新しい情報が出たときにすぐキャッチできるのでおすすめです。
こまめに情報収集!SNSと公式発表を追うべし
Switch2に関する最新情報は、公式サイトだけでなく、X(旧Twitter)などのSNSでもいち早く拡散されます。
任天堂公式アカウントはもちろん、ゲーム系ニュースアカウントやガジェット系のインフルエンサーもよく情報を投稿しています。
「#Switch2抽選」「#Switch2当選」などのハッシュタグで検索すると、リアルなユーザーの投稿が見つかります。「〇〇店で抽選受付開始!」「〇〇で当選した!」といった情報は、リアルタイムで流れてくるので、これを活用しない手はありません。
また、PR TIMESなどのプレスリリース配信サービスでも、各店舗の情報が発信される場合があるので、ブックマークでチェックするのもひとつの手です。
再販・追加販売にも期待を!発売後もチャンスはある
任天堂はSwitch2について、「発売日以降も継続的に販売を行っていく」と明言しています。
これはつまり、一度抽選に外れたとしても、発売後にも再販や追加販売の機会があるということ。
第1回の抽選販売で当選しなかった人については、以下のようにコメントされています。
マイニンテンドーストアでは、第1回の抽選販売で当選されなかった方の再応募のお手間を避けるため、第1回の抽選販売で当選されなかった方を第2回の抽選販売に自動的に繰り越して抽選させていただきます。ですが、第2回抽選販売の数量を含めても、いただいたご応募すべてにお応えすることはできません。事前に準備をしていたにもかかわらず、みなさまのご期待にお応えできないことを深くお詫びいたします。
任天堂公式Xより
過去にもSwitchやPS5などの人気機種では、発売から数週間、数ヶ月にわたって定期的に抽選販売が行われていました。Switch2も同様の流れになると予想されるため、焦らず情報を追い続けることが重要です。
特に、発売日以降は実店舗でも販売される可能性があるので、近所のゲーム取扱店を定期的にチェックしてみると、意外と早く入手できるかもしれません。
Nintendo Switch2抽選→当落に関して気を付けたいこと
Nintendo Switch2に限ったことではないですが、多くの人が欲しがるもので儲けようとする輩、「転売ヤー」。
Nintendo Switchも発売当初、転売が横行しており、本当に欲しいと思っている人が、正規ルート・正規価格で買うのが難しいという状況が起こっていました。
そのため詐欺や転売に気を付けましょう、という注意喚起のポストもちらほら見かけました。
こういった転売対策をのために任天堂は条件付きの事前抽選という手段を選んだのだと思いますが、まさかこんなに欲しい人が居るなんて!という感じですよね。
詐欺行為や転売に手を貸すような行為をせず、楽しく遊べるようにしたいものですね。
Nintendo Switch2はなぜここまで人気なのか?
スペック進化と新機能が熱い
Switch2は、旧モデルのSwitchに比べて大きくスペックアップしています。
画面サイズが拡大され、ピクセル数も2倍になっており、より高精細な映像でゲームを楽しめるようになっています。
さらに注目なのが、専用ソフトだけでなく、従来のSwitchソフトも遊べる「互換性」の存在です。
これまでに購入したゲームが無駄にならず、そのまま楽しめるのはユーザーにとって大きなメリット。
また、「ゲームチャット」機能が搭載されたことで、離れていても友達や家族とリアルタイムで話しながらプレイできるように。
加えて、「Nintendo Switch2カメラ」を使えば、ビデオチャットも可能になり、オンラインでのコミュニケーションがより充実します。
コロナ後の“おうち遊び”需要も影響
コロナ禍で定着した“おうち時間”の過ごし方。その中でも特に注目されたのが、家族や友人と一緒にゲームを楽しむスタイルです。
Switchはこのニーズをがっちり掴み、大ヒットとなりました。
その流れは今でも続いていて、「外で遊ぶより、家でSwitch」という家庭も少なくありません。
Switch2はそうした生活スタイルにピッタリ合った進化を遂げているため、多くの人がこぞって欲しがるのも納得です。
テレワークや在宅学習の合間に、家族や友達と気軽にゲームを楽しむ。
そんな“ちょっとしたリフレッシュ”の手段として、Switch2は理想的な存在になっているのです。
おわりに
Nintendo Switch2の人気は、ただのゲーム機の新モデルというだけでなく、コロナ後のライフスタイルや人とのつながり方の変化にマッチした、まさに「今の時代に求められている製品」です。
抽選倍率が高く、入手までに時間がかかるかもしれませんが、今後も追加販売や新たな予約受付のチャンスは続いていきます。焦らず、こまめに情報をチェックしながら、ぜひお気に入りの1台を手に入れてください。
あなたがSwitch2を手にするその日まで、この記事が少しでも役に立てばうれしいです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。